エンジニアやデザイナー、Webマーケティング、編集・ライター等のクリエイターの転職について

エンジニアやデザイナ、マーケッター、編集などのクリエイター職の転職情報や求人の関する情報を書いていきたいと思います。

公認会計士がITベンチャー企業へと転職するケースが増えているが失敗も多い

今回はITベンチャー企業への転職を考えてみたいと思います。

その中でも、公認会計士にフォーカスをあてます。

まず、ベンチャー企業へと転職したいと考える公認会計士は多く、その中でもやはり昨今はITやAI、RPA等に関連したベンチャー企業への転職を考える方は多いです。

 

やはりIPOを経験したいという公認会計士の方は多く、ベンチャー企業、それもちょっとイケイケで流行っているようなところに興味を持つ方は多いです。

 

ただ、うまくいかないケースは多いです。

公認会計士の場合、財務・会計のスペシャリストなのでそこの領域に関して文句が出るケースは少ないのですが、ベンチャー企業に求められる、幅広くカバーしていくという感覚、ビジネス感覚がとても重要となります。

 

また、人間関係や社風が合わないというケースも多いです。

社風に関してはベンチャーに限った話ではありませんが、公認会計士の方の中には融通の利かないかたも一定数いらっしゃり、いわゆる監査法人の時のように原則論による指摘をくりかえし嫌われるケースも多いです。

また、社長との人間関係も重要です。

というのも、密にコミュニケーションを取りながら進めていくことが多いからです。

ベンチャー企業の社長の場合、結構クレイジーな方も多いため、真面目な公認会計士の方とぶつかることも少なくありません。

もちろん、会計士の役割として、行き過ぎた取り組みを止める役割や社長に対しての牽制約も求められるので、ある程度ぶつかることも必要なのですが、ある程度融通性や会社の方針も理解しつつ、柔軟に対処するマインドが必要となります。

ベンチャー企業の社員になればあなたも企業の一員ですので、ある程度そうした柔軟なマインドも持ち合わせる必要があり、マインドセットの変更は必要となります。

会計士がベンチャー企業へ失敗するケースとしては、転職そのものが出来たのであればスキル不足が要因というよりは、マインドセットやコミュニケーションによるところによる失敗が要因となることが多いので、そのあたりはしっかり認識しておきましょう。

 

ここからは、そもそも会計士がITベンチャーへ転職するにはどうすればいいのかということを考えていきたいと思います。

 

まず、世の中的に公認会計士を採用したいという意識は高まっており、ベンチャーの求人自体はそこそこあります。

そして、現在AIやRPAなどの最新分野やITに関わる分野は伸びている、あるいは伸ばしていく必要のある産業分野であることから、このあたりも需要は大きいです。

ただ、こうした企業はIPOを前提としているため、普通に求人募集していません。

公認会計士の採用に強い転職エージェント・転職サイトに依頼しているケースが多いため、転職サイトの利用は必須と言えます。

また、人脈を使っての転職・採用も増えているので、人脈形成もできていると良いかとは思います。

現実的なラインとしては転職エージェントに相談することでしょう。

転職エージェントに相談することで求人の紹介が受けられるのはもちろん、ベンチャー企業で求められるマインド、社長の性格、雰囲気まで情報を教えてもらえるかもしれないからです。

ベンチャーの場合、短期間で状況が変わってしまうため、入社後に状況が変わるケースも多いのですが、転職失敗のリスクを下げるためにも、転職サイトに登録し、エージェント等から情報を取得しておくと良いでしょう。

公認会計士におすすめの転職サイト・転職エージェントの記事に記載されていましたが、最近は会計士等の士業の転職にAIを活用する転職サービスも出てきているようです。まだ全然知られていないのですが、こういうのも利用してみて、新しいサービスに触れておくのも良いと思います。

 

ちなみに、会計士の場合、真面目だからなのか転職において、転職エージェントを頼りすぎてしまったり、エージェントの言うことを真に受けてしまう方も多いのですが、その結果転職に失敗してしまったという方も多くなっています。

そうならないためにも、転職エージェントを有効活用しつつ、転職に失敗しないためのポイントも抑えながら転職活動をしていただければ幸いです。

 

ベンチャー企業へ転職する際は、転職後のマインドセットも重要になることを紹介させていただきましたが、急にできるものでもありません。

また、社長との関係以外にもエンジニアが主役の会社であるケースも多いため、エンジニアの方の特性をおさえたりして、社内コミュニケーション、社内運営をしっかりできるような公認会計士CFOとして活躍してほしいと思います。

 

公認会計士のITベンチャーへの転職について紹介いたしました。

希望の叶う転職ができるよう応援しています。

 

ハローワークにエンジニアの求人はたくさんのっているが

よくエンジニアの求人をハローワークのサイトで調べてみるのですが、結構ブラックなものも多いです。

よくよく求人を見て、募集求人先の仕事内容を見てみると、請負派遣(SESっていうんですかね?)の案件が多く、いかに安く人を採用し、安く働いてもらうかみたいな求人が結構多いです。
3時受け、4次受けくらいの企業群なのかなという印象の求人です。

案件として、金融系のシステムの開発案件とか結構扱ってたりするのも多いのですが、こういう会社が下流の方でゴリゴリ作業をしているんですかね?

ハローワークの求人はブラックな求人も多いとよく聞きますが、確かになんかめちゃくちゃ怪しい感じの多いなと思いました。

SESをもちろん否定しているわけではありませんが、やはり基本的には派遣事業の免許を取り常駐させるべきかなとは思いますので、万が一ハローワーク経由での転職をお考えで、なんか怪しそうな求人を見かけたらハローワークの方にしっかり確認した方が良いでしょう。

あと、昔はそういう企業で経験を積むのも悪くなかったと思いますが、今は割と普通の会社でも未経験で勉強しながら働くことが出来る世の中です。

正直、わざわざそんな会社に転職して働く必要ないのにな、っていう求人がめちゃくちゃ多くのってたので、ハローワーク使う際は気をつけましょうね。

ハローワークをディスっているわけでは無く、結構もったいないので。本当に。

 

ちなみに、ハローワーク中心の業界と言うと、介護や会計事務所等の士業事務所等は結構ハローワークで採用することが多いみたいです。

近年は転職サービスを活用する企業が増えていますが、昔ながらの士業事務所なんかはハローワークしか使わないところも多く、応募が来ない、優秀な人が来ないとぼやいているそうですが、優秀な方はしっかり情報収集し、良さそうなところへ転職してしまうので、やはり、自社サイトをしっかり見せるようにし、露出を増やしていく努力をしないとダメだなと思いました。

 

なお、会計事務所というと税理士の転職をイメージされるかと思いますが、例えば、会計事務所等の士業事務所へ転職するエンジニアもいる参考にすると、税理士だけでなく、様々な職種の方にチャンスがある業界と言えます。売り手市場であることがわかり、また、未経験でも受け入れ態勢があるとのことなので、これから手に職を付けたいという方の転職におすすめの領域なのかもしれないと思うところがあります。

また、具体的に転職を考えるケースでは、冒頭に記載したハローワークでもいいのですが、例えば、MS-japanのような大手エージェントの利用も検討してみましょう。

会計事務所等の士業事務所へと転職するエンジニアやクリエイターもいる

レガシーな業界として知られる会計事務所等の士業領域。
最近会計事務所等でエンジニアやマーケッター、デザイナー等を採用する動きが見えます。

公認会計士や会計事務所の転職情報サイト士業Jobに書いてあったのですが、レガシー故にWebマーケティング等に早々に取り組むことでその他の事務所に差をつけられるような感じの記載でした。

私も個人で仕事をしていますが、税理士を探す際はネットで検索して探しました。
しかし、どの会計事務所もホームページは古臭く、何をやっているのか各事務所で違いがわからなかったので、なんとなくHPが充実していて検索が上の方に出てくる税理士の先生のところにお願いしました。

会計事務所や会計士、税理士の方々がどうやって仕事をとっているのかわからないのですが、少なくとも個人や小規模事業者を対象にしたビジネスを行っているのであれば、ネットを活用した集客戦略はとても重要だと思います。

だって、ほとんどの方がネットで情報収集するでしょう。

また、個人や中小規模の企業は恐らく一回に取れる金額の単価は低いと思います。その代わり軽い案件が多いのでそれほど大変ではないと思うのですが、だからこそたくさんの案件をこなす必要があるのだと思います。

そう考えた際に、顧客が自動的に入ってきて問合せしてきてくれる仕組みというのは重要なのでしょう。

そうした背景もあり、若い税理士や会計士の先生がHP等に力を入れ、ブログを更新し、集客に力を入れているようでした。

大手の税理士事務所などでもこうしたことは行っており、単純な集客だけではなく採用もにらんだ動きのようでしたが、いずれにせよ、こうした背景がありマーケッターやエンジニア等の採用を行うところも出てきています。

労働環境も良いようで、結構穴場の職場なのではと感じました。

ただ、士業事務所と言っても恐らく企業同様に様々あると思いますので、一概には言えないと思いますが、面白そうだなと感じました。

また、最近ではマネーフォワードやfreeeのようなクラウド会計等も注目されていますので、IT化やAIの活用なども進んでいくのでしょう。

早いうちに目をつけておくのも良いかなと感じました。

Webサービス系の企業は浮き沈みが激しい

Webサービス系の企業に勤めているエンジニアも多いかと思いますが、
一部の誰もが知るサービスを除いて、浮き沈みが激しく、安定しません。

特に先進的な取り組みをしている企業に多いのですが、結構あっという間につぶれたりします。

非常に変化が激しい業界で、経験としてはとても生きるのですが安定して働きたいとお考えの方であれば意外と向かない職場となります。

面白いことやりたいということであれば良いのですがそうでないのであれば他の業種に目を向けてもいいでしょう。

最近WebエンジニアやWebマーケッター、デザイナーの採用が増えているのが人材業界です。

実はこの業界かなり給与が良いです。

人手不足から人材業界の利益率は軒並み高く、成果をだせば給与に反映されやすいです。

大手の人材会社だけでなく、中小の人材会社でもこのポジションを求める企業はありますので、人材サービスに興味があれば、給与や安定という点では割と良い転職先だと思います。

フリーランスという道

働き方改革のおかげで、フリーランスになったらめちゃくちゃ仕事がとれるようになりました。

単価も高く、仕事もたくさんあるので、おすすめです。

あと、大手企業さんとかになってくると、中にエンジニアがほとんどいなくて、管理するだけの人ばっかりっていうケースもあり、結構ガッカリすることあります。

でも、金払い良いので助かります。

働き方改革などの残業規制により仕事は溢れていますので、
転職はもちろん思い切ってフリーランスになってみても良いかと思います。

今ならたとえ失敗してもすぐに企業勤めが可能です。

チャレンジするにはとても良い市況でしょう。

エンジニア・デザイナーなどクリエイターの転職や求人サイトについて

エンジニアやデザイナーを対象とした転職サービスが異常に多い気がします。
それだけこのゾーンの人が足りないということなんでしょう。

採用側の目線で行くと、人手も足りないが、一方で求人サイトの利用料や成功報酬が高く、コストがバカにならないということがあります。

また、ウォンテッドリーのようなサービスは費用はそれほど高くないのですが、
異様に手間がかかり、コンタクトしてきた人も転職するきはさらさらないという方も結構いらっしゃるようなので、採用を専門に行う担当者がいない場合は結構大変でしょう。ただ、使い込んでいる企業・パンチのある企業さんは結構効率的に採用できているようです。

ただ、小規模な普通の企業さんや採用活動を中心に行う人材がいないケースでは苦戦することもあるようです。

一方で、求人媒体はというと、これも応募がまったくないという企業さんから応募がたくさんきて困るという企業さんまで様々あり、難しいようです。

ただ、一つ言えることは、応募が来ない企業さんは求人票の書き方が下手なきがします。ただ事実を羅列しているだけで、会社の良さや誰とどんな感じで働くのかがイメージできず、応募アクションを促せていないように感じます。

 

また、採用コストが気になってなかなか採用活動できていないという企業さんに関しては、格安のサービスを利用して露出を高めるのが良いでしょう。

Indeedやエンゲージ等の利用はほとんどの会社さんが行っているかと思いますが、
その他格安の転職・求人媒体としては、エンジニア・デザイナー・プログラマー・編集者等のクリエイターの転職・求人・採用サイトCreator Jobがあります。

こちらのサイトでは2018年12月現在、19,800円で180日間求人が掲載できるようです。

これまで聞いたことないサイトなので実績はわかりませんが、とりあえず試しにやってみるという点ではコスト的に優しい採用媒体でしょう。

パートやアルバイト、未経験者等を採用したいケースにおいては、こうした媒体でも十分ですしIndeedでも意外と引っかかってくるのでしっかり採用要項を作りこんで募集を掲載すると良いかと思います。

最近は採用コストがかかりすぎて困るという企業も多くなっておりますが、ある程度露出しないと採用実現は難しいため、しっかり年間の人員計画・予算計画をたて計画的な採用活動を行えるようにしましょう。

 

人材会社業界へのWebマーケティング担当者の転職

最近人材紹介会社や求人会社でWebマーケティング担当者の採用を強化する動きがあるように感じています。

Webマーケティングといっても、SEOSEM等のみならず、
CVr上昇のための効果的なテキストの書き方やコーディング・サイト設計の最適化など、求められる能力は様々でなかなか面白そうな仕事だなと思いました。

MAツールを活用した転職者へのアプローチの最適化などの仕事も有り、
同じwebマーケティングのポジションでも様々な内容のものがあり、興味深いです。

 

最近このWebマーケティングに興味をもつ未経験の方が増えていますが、
未経験者の募集は少ないのが実情です。

しかし、マーケティングのポジションは営業経験なども比較的活かしやすいため、未経験でも営業としてのスキルが高かったりすると転職できたりします。

結局のところ、Webマーケティングの目的は売上を恒常的に上げていくためにどのようなサイクルを回していくか、現場の人間が効率的に売り上げを上げていくにはどうすればいいのかなどを考えることが主な仕事になることも多いので、
営業経験は生かせます。

データのみならず顧客の生の声なども聴いているからこそできる施策もあるはずです。

特に人材業界であれば、データも重要ですが人の気持ちや共感力がとても重要なので、チャレンジしてみても良いでしょう。